【Amazon】タイムセール実施中チェックする

【違い】Fire HD 10キッズモデルとキッズプロを比較!対象年齢以外にも違いがある?徹底解説

記事内に広告が含まれています。
【違い】Fire HD 10キッズモデルとキッズプロを比較!対象年齢以外にも違いがある?徹底解説

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロは、どちらも子供向けに開発されたAmazonのタブレットですが対象年齢やスペックにいくつかの違いがあります。

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違いは何?

本記事では、Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い比較し、どちらを買うべきかを徹底解説します。

本記事を読むとわかること

  • Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い
  • Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ共通点

!結論!

機能としてはどちらも同じです。

「カバー」の違いによる、重さ・大きさ・カラーが異なります。

対象年齢も「カバー」の違い(厚くて丈夫、子供の小さな手でも持ちやすいか? or スリムなカバーかどうか)です。

違いのみをまとめた表は以下です。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
イメージFire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ
対象年齢3歳から~6歳から~
端末のサイズ267 x 208 x 27mm256 x 190 x 17mm
重さ670g659g
カバーキッズ向け保護カバーキッズ向けスリムカバー
カバーのカラーブルー、グリーン、ピンク
ギャラクシー(濃い青)、スマイル(薄い紫)
カバーデザイン丸みを帯びた可愛らしいデザインスタイリッシュで大人っぽいデザイン
Amazon公式ページチェック>>チェック>>

購入後「Amazon Kids+」設定時に、対象年齢を変えれば対象年齢以外のアプリも使用可能です。

どちらもペアレンタルコントロール機能(※)が利用可能で、大人モードと子供モードの切り替えもできます。

ペアレンタルコントロール機能とは?

保護者が子どものタブレット利用を制限できる機能。

子どもが危険なコンテンツや有害なサイトにアクセスしたり、端末を使いすぎたりすることを防ぐことができます。

Fire HD 10キッズモデル・Fire HD 10キッズプロどちらも本体は基本モデルと同じものなので、ケースを外せば大人も普通のFire HD 10タブレットとして使用できます。

その際、自分のプロフィールでログインするので、使用制限などは一挙に解除されます。

\3歳~!保護カバーが小さな手でも持ちやすい/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

\スリムカバー!鞄の中でもかさばらない/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon
目次

違いを比較:Fire HD 10キッズモデルとFire HD 10キッズプロ

以下Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの基本スペック比較表です。

異なる部分(違い)を赤字にしています。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
イメージFire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ
対象年齢3歳から~6歳から~
価格¥23,980(税込)¥23,980(税込)
口コミ評価kindle paperwhite シグニチャーエディション 違い:口コミ評価4.3(622件)kindle paperwhite シグニチャーエディション 違い:口コミ評価4.4(461件)
世代・発売日第13世代
(2023年発売)
第13世代
(2023年発売)
ディスプレイサイズ10.1インチ
1080pフルHD
10.1インチ
1080pフルHD
端末のサイズ267 x 208 x 27mm256 x 190 x 17mm
重さ670g659g
本体カラーブラックブラック
カバーキッズ向け保護カバーキッズ向けスリムカバー
カバーのカラーブルー、グリーン、ピンク
ギャラクシー(濃い青)、スマイル(薄い紫)
カバーデザイン丸みを帯びた可愛らしいデザインスタイリッシュで大人っぽいデザイン
RAM(本体メモリー)3GB3GB
CPU(処理速度)8コア (2×2.05GHz、6×2.0GHz)8コア (2×2.05GHz、6×2.0GHz)
ストレージ容量32GB32GB
バッテリー最大13時間最大13時間
充電時間約4時間約4時間
USBポートUSB-C (2.0)USB-C (2.0)
1年間のAmazon Kids+ありあり
2年間の限定保証ありあり
ペアレンタルコントロールありあり
Amazon公式ページチェック>>チェック>>

機能としてはどちらも同じです。

「カバー」の違いによる、重さ・大きさ・カラーが異なります。

対象年齢も「カバー」の違い(厚くて丈夫、子供の小さな手でも持ちやすいか? or スリムなカバーかどうか)です。

違いは、以下の6つが異なります。(タップすると詳細へページ内ジャンプします)

\3歳~!保護カバーが小さな手でも持ちやすい/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

\スリムカバー!鞄の中でもかさばらない/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

対象年齢:キッズモデルは3歳~、モッズプロは6歳~

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い1つ目は、対象年齢です。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
3歳から~6歳から~

Fire HD 10キッズモデルは、推奨年齢を3歳~6歳としています。

小学校入学前の未就学児向けタブレットです。

対してFire HD 10キッズプロは、推奨年齢が6歳~12歳。

小学生向けタブレットとなります。

しかしこの対象年齢の違いは「カバー」の違い(厚くて丈夫、子供の小さな手でも持ちやすいか? or スリムなカバーかどうか)です。

購入後「Amazon Kids+」設定時に、対象年齢を変えれば対象年齢以外のアプリも使用可能です。

加えて、Fire HD 10キッズモデル・Fire HD 10キッズプロどちらも本体は基本モデルと同じものですから、ケースを外せば大人も普通のFire HD 10タブレットとして使用できます。

その際、自分のプロフィールでログインするので、子供用の使用制限などは一挙に解除できます。

端末のサイズ:キッズモデルのほうが大きい(差 横1.1cm x 縦1.8cm x 厚み1cm

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い2つ目は、端末のサイズです。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
267 x 208 x 27mm256 x 190 x 17mm

ディスプレイサイズは同じですが、端末のサイズ(タブレットサイズ)が異なります。

Fire HD 10キッズモデルは横26.7cm x 縦20.8cm x 厚み2.7cmに対し、Fire HD 10キッズプロは横25.6cm x 横19cm x 1.7cm。

Fire HD 10キッズモデルのほうが、横1.1cm x 縦1.8cm x 厚み1cm 大きいです。

理由は、対象年齢が低いFire HD 10キッズモデルは厚くて丈夫な保護カバーがついているから!

Fire HD 10キッズプロもカバーがついていますが薄く軽くなったスリムカバーになっているため、Fire HD 10キッズモデルのほうが端末サイズが大きいです。

出典:Amazon Fire HD 10 キッズモデルFire HD 10 キッズプロ

重さ:キッズプロのほうが11g 軽い

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い3つ目は、重さです。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
670g659g

Fire HD 10キッズプロのほうが11g軽いです。

Fire HD 10キッズモデルは厚くて丈夫な保護カバーなのに対し、Fire HD 10キッズプロはスリムカバーとなっているため11g 軽くなっています。

11g=うまい棒1本、ポケットティッシュほどの重さ

カバー:キッズモデルは厚くて丈夫な保護カバー、キッズプロはスリムカバー

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い4つ目は、カバーです。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
キッズ向け保護カバーキッズ向けスリムカバー

対象年齢が3歳~6歳のFire HD 10キッズモデルは、厚くて丈夫な保護カバーです。

柔らかいため、小さな手でも持ちやすい設計となっています。

多少落としても壊れなくて安心です。

Fire HD 10キッズプロは、薄く、軽くなったキッズ向けスリムカバー。です。

お子様がバッグに入れてもかさばらずに相棒のように持ち歩けます。

スリムカバーでも耐久性は抜群です!

カバーのカラー:キッズモデルは3色、キッズプロは2色展開

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い5つ目は、カバーのカラーです。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
ブルー、グリーン、ピンク
ギャラクシー(濃い青)、スマイル(薄い紫)

Fire HD 10キッズモデルは、ブルー・グリーン・ピンクの3色を展開しています。

▼Fire HD 10キッズモデル ブルー

出典:Amazon Fire HD キッズモデル

▼Fire HD 10キッズモデル グリーン

出典:Amazon Fire HD キッズモデル

▼Fire HD 10キッズモデル ピンク

出典:Amazon Fire HD キッズモデル

 

Fire HD 10キッズプロは、ギャラクシー(濃い青)・スマイル(薄い紫)の2色展開となります。

▼Fire HD 10キッズプロ ギャラクシー

出典:Amazon Fire HD キッズプロ

▼Fire HD 10キッズプロ スマイル

出典:Amazon Fire HD キッズプロ

デザイン:キッズモデルは丸みのあるデザイン、キッズプロはスタイリッシュ

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ違い6つ目は、デザインです。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
スタイリッシュで大人っぽいデザインスタイリッシュで大人っぽいデザイン

カバーの違いからくる差となりますが、Fire HD 10キッズモデルは厚みのあるカバーのため丸みを帯びた可愛らしいデザインです。

Fire HD 10キッズプロは、スリムカバーのためスタイリッシュで大人っぽいデザインとなっています。

\3歳~!保護カバーが小さな手でも持ちやすい/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

\スリムカバー!鞄の中でもかさばらない/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

共通点:Fire HD 10キッズモデルとFire HD 10キッズプロ

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点は、以下の13つです。(タップすると詳細へページ内ジャンプします)

価格:23,980円(セールで安くなる可能性あり)

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点1つ目は価格です。

どちらも23,980円です。

Fire HD 10はAmazonタブレットのため、Amazonの大型セールやタイムセールなどでお得に購入も可能です。

\3歳~!保護カバーが小さな手でも持ちやすい/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

\スリムカバー!鞄の中でもかさばらない/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

世代・発売日:第13世代2023年発売

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点2つ目は世代と発売日です。

最新端末は、どちらも第13世代2023年発売となります。

ディスプレイサイズ:10.1インチ 1080pフルHD

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点3つ目はディスプレイサイズです。

どちらも10.1インチのディスプレイを搭載しています。

10.1インチの大画面は、お子様が動画を視聴したりゲームを楽しんだり学習アプリを使ったりするさいに十分な大きさです。

さらに、解像度は1920 x 1200 (1080pフルHD)となっており、細部まで鮮明で美しい映像を表示できます。

絵本や動画の色鮮やかな表現はもちろん、学習コンテンツの小さな文字なども見やすく、子供の視覚的な体験を向上させます。

両モデルとも、共通して高品質な10.1インチのフルHDディスプレイを備えているため、コンテンツの種類を問わず快適な視聴体験を提供できる点が大きな共通点と言えます。

本体カラー:ブラック

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点4つ目は本体カラーです。

カバーの色が異なるので勘違いしやすいのですが、どちらも本体カラーはブラックです。

出典:Amazon Fire HD キッズプロ

RAM(本体メモリー):3GB

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点5つ目はRAM(本体メモリー)です。

Fire HD 10キッズモデルとキッズプロは、どちらも3GBのRAM(本体メモリー)を搭載しています。

RAMとは?パソコンが一時的にデータを保管するためのパーツを意味します。 

タブレットがアプリをスムーズに動作させるために重要な役割を果たす部品です。

3GBのRAMを搭載していることで、ウェブサイトの閲覧、動画視聴、簡単なゲーム、学習アプリの利用など、一般的な使用においては比較的快適な動作が可能です。

複数のアプリを同時に起動したり、やや負荷の高い処理を行う際には、RAM容量が多いほど有利になります。

しかし、子供が日常的に利用する学習コンテンツやエンターテイメントアプリを使用するのであれば、3GBのRAM(本体メモリー)はストレスなく楽しめるRAM容量を備えていると言えます。

CPU(処理速度):8コア (2×2.05GHz、6×2.0GHz)

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点6つ目はCPU(処理速度)です。

CPUとは?電子機器に搭載されている「中央演算処理装置」。

電子機器の「頭脳」とも呼ばれ、処理速度や処理能力に大きく影響します。

CPUが優れているほど処理速度が早い!と覚えていけばOK

どちらもどちらも8コアプロセッサを搭載しており、その処理速度は2つの高性能コアが2.05GHz、6つの高効率コアが2.0GHzで動作します。

要は、両モデルともの優れたスペックであり、どちらを選んでもお子様がアプリを楽しんだり、動画を視聴したりする上で十分なパフォーマンスを発揮します。

ストレージ容量:32GB

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点7つ目はストレージ容量です。

どちらも内蔵ストレージ容量は32GBとなっています。

この容量は、子供向けのアプリやゲーム、絵本、動画などを保存するのに十分な容量です。

特に、オフライン環境でも楽しめるようにコンテンツをダウンロードしておきたい場合、ある程度の容量は確保しておきたいところですが32GBは十分な容量です。

加えて、より多くのコンテンツを保存したい場合は、microSDカードによるストレージ拡張が可能です(最大1TBまで)。

バッテリー:最大13時間

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点8つ目はバッテリーです。

どちらのモデルもバッテリー持続時間は最大13時間とされています。

子供が長時間の移動中や外出先、自宅での学習やエンターテイメントを楽しむのに十分な時間です。

一度フル充電しておけば、頻繁な充電切れを心配することなく、安心してタブレットを使用できます。

ただし、このバッテリー持続時間は、使用状況によって変動する可能性があります。

例えば、動画視聴やゲームなど、負荷の高い使い方をすると、バッテリーの消耗は早まります。

一方、読書や学習アプリなど、比較的負荷の低い使い方であれば、より長くバッテリーを持続させることが可能です。

充電時間:約4時間

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点9つ目は充電時間です。

どちらのモデルも満充電にかかる時間は約4時間となっています。

これは、就寝前に充電しておけば、翌朝にはすぐに使える状態になるため、子供が使いたい時にバッテリー切れを心配する必要が少ないというメリットがあります。

同梱されているUSB-Cケーブルと9W電源アダプタを使用した場合の目安です。

異なる充電器を使用した場合、充電時間は変動する可能性がありますのでご注意ください。

USBポート:USB-C (2.0)

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点10つ目はUSBポートです。

両モデルともに充電やデータ転送にUSB-C (2.0)ポートを採用しています。

汎用性の高いUSB-Cケーブルを利用できるため、充電ケーブルの使い回しがしやすいというメリットがあります。

1年間のAmazon Kids+:1年間無料で使い放題

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点11つ目は1年間のAmazon Kids+が無料で使い放題です。

Amazon Kids+とは?

月額580円の、3歳~12歳の子供に特化した定額サブスクリプションサービス。

絵本や知育コンテンツ、学習コンテンツ、ビデオ、ゲームなど、年齢に応じたコンテンツが利用できます。

遊ぶだけでなく「遊びながら学べる」という魅力があります。

出典:Amazon Fire HD キッズモデル
出典:Amazon Fire HD キッズプロ

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロを購入すれば、無料でAmazon Kids+が1年間使い放題です。

年齢フィルターを設定することで子供の年齢に合わせたコンテンツのみが表示されるため、安心して利用できます。

有料コンテンツを追加購入する必要がないため、導入のハードルが低く、気軽に始められるのは大きなメリットです。

1年間の無料期間終了後も、Amazon Kids+は月額料金で継続利用が可能です。

子供の興味や成長に合わせて、継続を検討することができます。

2年間の限定保証付き

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点12つ目は2年間の限定保証です。

どちらのモデルにも共通して、購入日から2年間の限定保証が付いています。

これは、通常の使用において発生した製品の不具合や故障に対して、無償での修理または交換が受けられるというものです。

とくに子供が使用することを想定したFire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロにとって、この2年間の限定保証は非常に心強いポイントと言えるでしょう。

予期せぬ落下や衝撃、あるいはソフトウェアに関する問題など、万が一の事態が発生した場合でも、安心してサポートを受けることができます。

2年間の限定保証があることで、購入後の不安を軽減し、お子様がタブレットを安全に、そして長く使い続けることができるようサポートします。

ペアレンタルコントロール機能あり

Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの共通点13つ目はペアレンタルコントロールです。

どちらも子供が安全にタブレットを利用するための強力なペアレンタルコントロール機能を搭載しています。

ペアレンタルコントロール機能とは?

保護者が子どものタブレット利用を制限できる機能。

子どもが危険なコンテンツや有害なサイトにアクセスしたり、端末を使いすぎたりすることを防ぐことができます。

具体的には、以下の共通したペアレンタルコントロール機能を利用できます。

  • 利用時間の設定:1日の利用時間や、利用できる時間帯を細かく設定できる
  • コンテンツ制限: アプリ、ゲーム、書籍、ビデオなど、お子様がアクセスできるコンテンツを個別に選択・制限できる
  • 学習目標の設定: 読書や学習アプリの利用目標時間を設定し、お子様の学習を促すことができる
  • 利用状況の確認: お子様がどのようなコンテンツを利用し、どのくらいの時間タブレットを使用していたかなどを確認できる
  • 購入制限: お子様が勝手にアプリ内課金やコンテンツ購入を行うことを防ぐための設定が可能
  • ウェブアクセス管理: 保護者が許可したウェブサイトのみにアクセスを制限したり、ウェブブラウザ自体を完全にブロックしたりすることができる

まとめ Fire HD 10キッズモデルとキッズプロは主にカバーによる違い。中身は設定で変更可能!

本記事では、Fire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロの違いを解説しました。

!結論!

機能としてはどちらも同じです。

「カバー」の違いによる、重さ・大きさ・カラーが異なります。

対象年齢も「カバー」の違い(厚くて丈夫、子供の小さな手でも持ちやすいか? or スリムなカバーかどうか)です。

違いのみをまとめた表は以下です。

Fire HD 10
キッズモデル
Fire HD 10
キッズプロ
イメージFire HD 10キッズモデルFire HD 10キッズプロ
対象年齢3歳から~6歳から~
端末のサイズ267 x 208 x 27mm256 x 190 x 17mm
重さ670g659g
カバーキッズ向け保護カバーキッズ向けスリムカバー
カバーのカラーブルー、グリーン、ピンク
ギャラクシー(濃い青)、スマイル(薄い紫)
カバーデザイン丸みを帯びた可愛らしいデザインスタイリッシュで大人っぽいデザイン
Amazon公式ページチェック>>チェック>>

購入後「Amazon Kids+」設定時に、対象年齢を変えれば対象年齢以外のアプリも使用可能です。

どちらもペアレンタルコントロール機能(※)が利用可能で、大人モードと子供モードの切り替えもできます。

ペアレンタルコントロール機能とは?

保護者が子どものタブレット利用を制限できる機能。

子どもが危険なコンテンツや有害なサイトにアクセスしたり、端末を使いすぎたりすることを防ぐことができます。

Fire HD 10キッズモデル・Fire HD 10キッズプロどちらも本体は基本モデルと同じものなので、ケースを外せば大人も普通のFire HD 10タブレットとして使用できます。

その際、自分のプロフィールでログインするので、使用制限などは一挙に解除されます。

\3歳~!保護カバーが小さな手でも持ちやすい/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon

\スリムカバー!鞄の中でもかさばらない/

\【日替わり】タイムセール実施中/
Amazon
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次