映画『聲の形』は、2016年に公開されたアニメ映画で、原作は大今良時先生による同名の漫画です。
この映画は、日本国内外で高く評価され多くの賞を受賞しました。しかし、その一方で、一部の観客から「ひどい」「胸糞悪い」といった批判の声も上がっています。
どうして映画『聲の形』はそのような評価を受けているの?
この記事では
・映画『聲の形』の簡単なあらすじ
・『聲の形』が「ひどい」「胸糞」と言われる理由5つ
を紹介いたします。
▼映画 聲の形は、AmazonPrimeで配信中
\AmazonPrimeなら初回30日間無料/
無料トライアル期間に解約すれば無料で観れます◎
\ 原作漫画は全7巻 /
\漫画を読むならDMMブックス/
例:聲の形 1巻 550円55円
大今良時先生の最新作『不滅のあなたへ』も面白いですよー!アニメ化もされて有名ですね。
▼「聲の形 作者 死亡」とサジェストされている件について、以下記事で紹介しています。
※映画『聲の形』・原作漫画未読の方はネタバレになるので理解の上、お楽しみください。
映画 聲の形 簡単にあらすじ※ネタバレを含む
退屈することを何よりも嫌うガキ大将の少年・石田将也(小学6年生)。
将也のクラスに先天性の聴覚障害を持つ少女・西宮硝子が転校してきます。
左:石田将也 右:西宮硝子
硝子は「筆談用ノート」でクラスメイトと交流しようとするが、将也たちは硝子をいじめるようになります。
▼硝子の補聴器を壊し続ける将也
硝子の補聴器が何度も紛失・故障したことで学級会が開かれ、将也が犯人と決めつけられます。(犯人なのは間違いないですが、一緒にいじめをしていた人も「犯人は将也のみ」と罪をなすりつけます。)
将也の母は息子を責めず、補聴器代170万円を弁償。
聲の形、4回目観てる
— こうじあリエル・アネモイ・アスラ (@kojiano2525) March 13, 2024
石田の母が西宮さんの母にお金持って謝りに行った帰り、石田母の耳から血が出て服にも付いてた。1回目見た時は血が出てる事にも気付かなくて血に気付いてからは西宮母が叩いてピアスが切れたと思ってた。でも本当は石田母がケジメで自分でピアスを引きちぎったんだって分かった pic.twitter.com/k0JdBiz1ko
このことが原因で、将也は逆にいじめられる立場となり、硝子も転校してしまう。
中学生になっても将也は孤立し、やがて「自分がしたことは自分に跳ね返る。自分は罪を背負い、罰を受ける必要のある人間である。」との思いから人間不信に陥り自分の殻にこもり周囲に心を閉ざしてしまいます。
映画 聲の形が ひどい・胸糞 と言われる理由5つ
ここからは映画『聲の形』が「ひどい」「胸糞」だと言われる理由を考察していきます。
いじめの描写がリアルで痛ましい
『聲の形』の物語は、小学生時代に聴覚障害を持つ少女・西宮硝子が同級生たちからいじめられるところから始まります。
特に主人公の石田将也が中心となって行ういじめのシーンは、非常にリアルで痛ましいものです。
硝子が筆談用のノートを投げ捨てられたり、補聴器を壊されたりするシーンは、見ているだけで胸が痛くなるほどです。
(個人的には女子たちの直接的ないじめではないが、なんとなくハブいていく雰囲気がいたたまれない。)
また、主人公・石田将也も仲間からも見放され将也はいじめの標的となります。将也が仲間から見放されるシーンや、いじめシーンも胸が痛くなります。
このようなリアルな描写が、観客に強烈な不快感を与える原因の一つではないでしょうか。
加害者と被害者の複雑な関係
本作ではいじめの加害者であった将也が、中学生になってから孤立し、自らもいじめの対象となる様子が描かれます。
このような逆転劇は、観客にとって(将也に対して)同情の感情を引き起こす一方で「被害者(硝子)の苦しみが軽視されているのではないか」という反感も招いています。
映画『聲の形』を見たとき、いじめっこだったやつが結局たいしてひどい目にもあわず最後まで“悩める主人公”みたいな感じだったのが本当に許せなかった めちゃくちゃひどい目にあってほしかった この話一生していくからな
— 美少女戦士ゆっきたーん🏳🌈🏳️⚧️ (@yu_kitan) July 15, 2021
特に、石田が最終的に硝子と和解し、友達になるという展開に対して、「現実はそんなに簡単に許されるものではない」と感じる人も少なくありません。
重いテーマに対する賛否両論
『聲の形』は、いじめや障害、孤立、許しといった非常に重いテーマを扱っています。
これらのテーマは、観る者に深く考えさせられる一方で、感情的に非常に疲れるものでもあります。
特に、映画がこれらの問題に対して明確な答えを提示しないため、観客の中には「救いがない」「ただ胸糞悪いだけだった」と感じる人もいるでしょう。
『聲の形』
— にくまん (@gofpizaman) April 13, 2018
★★★☆☆
耳の聞こえない西宮硝子とそんな彼女を小学生の頃虐めていた石田匠也。高校生になった2人は変わろうと互いに歩み寄っていくのだが…。感動ではなく、悲しくて泣ける映画だった。重い話が苦手な人にはオススメしません。最後まで川合さんが憎かったです。 pic.twitter.com/nw0yiwQqsJ
夜中の重たい映画鑑賞会第3弾は、
— クロック™ (@kak_2226) April 30, 2024
見るタイミングを失い続けた『聲の形』にした〜
いや〜〜〜、重いね〜〜〜wwwww
いい話だったー!とか言えないもんねwwwww
「だから自分のダメなところも愛して前に進んでいかなくちゃ」
2016年の松岡茉優ボイスを聞けて満足。 pic.twitter.com/njMFXO2Xmx
登場人物たちの行動に対する共感の難しさ
映画の登場人物たちは、それぞれが複雑な感情や過去を抱えていますが、その行動が必ずしも理解しやすいものではありません。
例えば、石田がいじめを反省しつつも、完全に過去を償えるわけではないという姿勢や、硝子が自分を責め続ける様子などは、観客にとって理解しがたく、共感しづらい部分があります。
硝子は「いい子ちゃん」すぎる…。どうして自分を責めるの?強く生きて!とさえ思ってしまう。
このような登場人物の行動が、観客に違和感や不快感を与える原因となっているのかもしれません。
登場人物がくそ (ex「川井を許すな」)
上記、4つの理由を長々記載しましたが、私が一番思ったのがこれ。登場人物がくそ。
特に小学校時代の担任の先生の「いじめを黙認」には腹が立つし、作中ではお咎めなしなのが納得いきません。(スカッとしない)
聲の形の登場人物がクズすぎる pic.twitter.com/hLqOHehzuP
— 伊藤 誠 (@nenesamagatizei) November 17, 2019
また、川井みきは『聲の形』がテレビ放映されると「#川井を許すな」がトレンド入りするくらい、クズキャラとして有名です。
(ただ川井も自分が可愛いが故の言動であり、この川井の「自己愛」は物語を進めるうえで重要になってくるため「クズ」だけで片づけたらいけないのですが…。例として挙げさせていただきます。)
聲の形の川井みきがクズすぎる pic.twitter.com/5rz453yaeh
— 伊藤 誠 (@nenesamagatizei) July 31, 2020
自分は悪者になりたくない
— ゴブリン (@9YugVF2F2FKD6u0) January 15, 2024
心の中に川井みきを飼ってる人は多いんですよね https://t.co/tc4gLvm8cV pic.twitter.com/NfRTOU6zUO
聲の形観るとひどい気持ちになる
— りせまらん (@Resemaran1102) August 8, 2024
石田のお母さんは可愛い
西宮結弦も可愛い
永束はくそ良い奴
植野の気持ちも分かる
石田の根は優しいけど素直になれない所も良い
これを後半ですべてぶち壊す川井ほんまカス
他にも「何こいつ!?」というキャラクターがいますが、これこそが『リアルな人間』を描いているのかなぁと。胸が痛くなりました。
ちなみに原作作者の大今先生も「登場人物、全員嫌い」と発言したことで話題になりました。ただ「単純な嫌い」とは異なった発言ですので、以下引用いたします。
(大今先生が一番好きなのは誰ですか?という質問に対して)
大今「うーん……みんな嫌いです」「だって、私は作者だから。神だから。彼らをどうとでも出来てしまうので、「誰を好き」みたいなことは考えられないんです。どのキャラクターも「自分の分身」だと思って丁寧に書きましたが、だからこそ、私の主観がどのキャラにも入ってしまうので。それは、なんだか気持ち悪い感覚でした」
(週刊少年マガジン 2014年51号より)
単なるキャラクターへの否定ではなく、彼らが持つ複雑さやリアルな人間性を描く中で感じた「作者としての距離感」を「嫌い」と表現したのだと思いました。
まとめ 映画 聲の形が ひどい・胸糞 と言われる理由5つ
以上『映画 聲の形が ひどい・胸糞 と言われる理由5つ』でした。
映画 聲の形が ひどい・胸糞 と言われる理由5つ は、
・いじめの描写がリアルで痛ましい
・加害者と被害者の複雑な関係
・重いテーマに対する賛否両論
・登場人物たちの行動に対する共感の難しさ
・登場人物がくそ (ex「川井を許すな」)
でした。
『聲の形』が「ひどい」「胸糞悪い」と言われる理由は、そのリアルな描写と重いテーマ、そして登場人物たちの複雑な感情にあります。
しかし、それは同時に、この映画が非常に現実的であり、観る者に深く考えさせる力を持っていることの証でもあります。
賛否両論があることは、この映画が単なるエンターテインメントではなく、観客に何かを問いかける作品であることを示していると言えるではないでしょうか。
▼映画 聲の形は、AmazonPrimeで配信されています
\AmazonPrimeなら初回30日間無料/
無料トライアル期間に解約すれば無料で観れます◎
「聲の形」見たで。
— タクマ大佐 (@taisadon) April 25, 2023
辛く苦しく胸糞、全部含めて大好き。被害者、加害者、傍観者、各々の立場で描かれる物語は重く明確な答えをださない展開に最後まで感情ぐちゃぐちゃだが不器用で人間臭い彼らが自分達の伝え方の形を模索する姿が愛おしく暖かい。見終わった後私はその答えにどこまで近づけたのか? pic.twitter.com/lTAMo0wlIF
\ 原作漫画は全7巻 /
\DMMブックスなら初回90%OFF/
例:聲の形 1巻 550円55円