
子どものためにKindleキッズモデルを買ってあげたいけど
どうせなら自分も一緒に使いたいな…

Kindleキッズモデルって大人が使うには何か問題があるの?
2025年5月に新発売されたKindleキッズモデル。
上記のように悩む人もいるのではないでしょうか。
本記事では以下について紹介いたします
- Kindleキッズモデルは大人が使えるのか?
- Kindleキッズモデルは通常モデル(Kindle Paperwhite)と何が違うのか徹底比較
- Kindleキッズモデルを大人が使うメリット・デメリット
読了後には、「これなら安心して買える!」と思っていただけるはずです。
!結論!
- 大人がKindleキッズモデルを使うのは全く問題なし、むしろ人によってはお得!
- 本体は通常モデルのPaperwhiteと全く同じ性能
- 違いは「2年間保証」「純正カバー」「Amazon Kids+」が付属する点
- トータルコストで考えると、通常モデルよりKindleキッズモデルのほうが数千円も安い
- 簡単な設定で、大人用と子ども用を完全に分けて使える
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/
【結論】Kindleキッズモデルを大人が使うのはアリ!問題なし

さっそく結論からお伝えします。
Kindleキッズモデルを子供と一緒に大人が使うのは、問題ありません。
むしろ、賢い選択です!
その理由と、どんな人におすすめなのかを以下解説します。
本体は通常モデルと全く同じ!本体の違いは「保証」と「付属品」だけ
「キッズモデル」と聞くと、何か機能が制限されていたり、子ども向けの特別な仕様になっていると思われがちですが、そんなことはありません。
Kindleキッズモデルの本体は、実は「Kindle Paperwhite 12世代」と全く同じものです。
ディスプレイの綺麗さ、防水機能、バッテリー持ちなど、読書体験に関わる基本的な性能はすべて同一。
違うのは、後ほど詳しく解説する「手厚い保証」と「お得な付属品」が付いてくるという点です。
こんな人におすすめ!子どもと1台を共有したいパパ・ママなど
本体が同じなら、付属品や保証が充実しているKindleキッズモデルを選んだ方がお得ですよね。
とくに、以下のような方にはKindleキッズモデルをおすすめします。
- 子どもとKindle端末1台を共有したいパパ・ママ
1台で子ども用アカウントと大人用アカウントを簡単に切り替え可能。親子で安心して使えます。
- 手厚い保証で安心して使いたい人
安心の2年間保証が付いてきます。
- とにかく安くPaperwhiteを手に入れたい人
カバー代などを考えると、通常モデルを単体で買うより数千円もお得になります。(ただしキッズ向けのカバーです。)
少しでも当てはまるなら、選ぶべきは間違いなくKindleキッズモデルです。
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較

では具体的に「Kindleキッズモデル」と「Kindle Paperwhite(通常モデル)」で何が違うのか。
以下、「Kindleキッズモデル」と「Kindle Paperwhite(通常モデル)」の違いを比較表にまとめました。
比較項目 | Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | 差・ポイント (キッズモデルを軸に) |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | |
世代 | 第12世代 (2025年5月発売) | 第12世代 (2024年10月発売) | 同じ(違いなし) |
価格 (税込) | 29,980円 (税込) | 27,980円 (税込) | キッズモデルのほうが+2,000円高い |
保証期間 | 2年間限定保証 | 1年間限定保証 | 保証期間が1年長い |
カバー | 純正キッズカバー付属 | 別売り (純正:4,980円) | 実質キッズモデルのほうが4,980円分お得 |
付属サービス | Amazon Kids+ (6ヶ月) | Kindle Unlimited (3ヶ月) ※選択可 | 子ども向けの本が読み放題 |
サイズ | 178 x 132.2x 13.2 mm | 176.7 x 127.6 x 7.8 mm | カバー分の厚み |
重さ | 329g | 211g | カバー分の重さ |
ペアレンタルコントロール | あり | なし | 子どもの利用を管理できる |
より違いについて詳しく知りたい場合は、以下の比較項目からあなたが重視したいものをタップしてください。
保証期間:キッズモデルのほうが1年長い
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較、違い1つ目は保証期間です。
Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | |
---|---|---|
保証期間 | 2年間限定保証 | 1年間限定保証 |
通常モデルのKindle Paperwhiteが1年間の限定保障に対し、Kindleキッズモデルは倍の2年間保証となっています。
万が一の故障や破損にも対応してくれる、とても心強い保証です。
元気いっぱいなお子さんが使うことを考えれば、この手厚さは嬉しい限り。
もちろん、大人にとっても、この2年保証は大きな安心材料になりますよね。
カバー:キッズモデルは純正キッズカバーつき
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較、違い2つ目はカバーです。
Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | |
---|---|---|
カバー | 純正キッズカバー付属 | 別売り (純正:4,980円) |
通常モデル「Kindle Paperwhite」はカバーはついておらず別売りです。
しかしKindleキッズモデルは初めから付属で純正カバーがついてきます。
※カバーの種類はスターフィッシュの1種のみ
▼キッズカバー (スターフィッシュ)_Kindleキッズモデル

通常モデル「Kindle Paperwhite」の純正カバーは4,980円するため、カバーが初めからついてくるキッズモデルは非常にお得です。
ただしキッズモデルのカバーは「キッズカバー」
通常版よりもお子様が持ちやすく落下した場合にそなえ厚みがあるカバーとなっています。
もちろんカバーですので取り外し可能です。
▼通常モデル「Kindle Paperwhite」の純正カバー

サイズと重量:カバー分の厚み/重さ分、キッズモデルのほうが大きく重い
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較、違い3つ目はサイズと重さです。
Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | |
---|---|---|
サイズ | 178 x 132.2x 13.2 mm | 176.7 x 127.6 x 7.8 mm |
重さ | 329g | 211g |
Kindleキッズモデルと通常版モデル「Kindle Paperwhite」は、本体は同じ。

しかし、Kindleキッズモデルはキッズカバーが付属しているため、その分だけ大きく、重くなります。

とはいえ、読書に支障が出るほどの差ではありません。
そしてカバーですので、もちろん取り外し可能です。
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/
Amazon Kids+有無:Kindleキッズモデルはあり
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較、違い4つ目はAmazon Kids+の有無です。
Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | |
---|---|---|
Amazon Kids+ | 6ヶ月 | ありなし |
Amazon Kids+とは1,000冊以上の子供向けの本が読み放題になるサービスです。
KindleキッズモデルはAmazon Kids+が6カ月無料で使用できます。
通常版モデル「Kindle Paperwhite」にはAmazon Kids+がついていません。
Kindle Unlimited有無:Kindleキッズモデルはなし
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較、違い5つ目はKindle Unlimitedの有無です。
Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | |
---|---|---|
Kindle Unlimited有無 | なし | ※選択可 | あり(3ヶ月)
Kindle Unlimitedとは200万冊以上の書籍、マンガ、雑誌が読み放題になるサービスです。
通常版モデル「Kindle Paperwhite」はKindle Unlimitedが3カ月無料で使用できます。
※選択式で「使用しない」プランも選べる
KindleキッズモデルはKindle Unlimitedがついていません。
ただしKindle Unlimitedはサブスクサービスとなりますので、Kindleキッズモデルでも別途サービス入会すればKindle Unlimitedは使用可能です。
\Kindle Unlimited未加入の人に朗報/
【7/14(月)まで】Kindle Unlimited
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
登録するなら今!
※無料期間中に解約も可能※
ペアレンタルコントロール:安心な機能つき
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較、違い6つ目はペアレンタルコントロールです。
Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | |
---|---|---|
ペアレンタルコントロール | あり | なし |
Kindleキッズモデルには、最大の特徴の一つ「ペアレンタルコントロール」機能がついています。
※ペアレンタルコントロール機能とは?
保護者が子どものタブレット利用を制限できる機能。
子どもが危険なコンテンツや有害なサイトにアクセスしたり、端末を使いすぎたりすることを防ぐことができます。
専用の管理画面(ペアレントダッシュボード)から、お子さんの利用時間や読んでいる本を管理したり、年齢に合わないコンテンツをフィルタリングしたりできます。

通常版モデル「Kindle Paperwhite」にはペアレンタルコントロール機能はありません。
価格:実際はKindleキッズモデルのほうがお得?
Kindleキッズモデルと通常モデルの比較、違い7つ目は価格です。
Kindleキッズモデル | Kindle Paperwhite (通常モデル) | |
---|---|---|
価格 (税込) | 29,980円 (税込) | 27,980円 (税込) |
Kindleキッズモデルは、本体価格だけ見ると通常モデルより2,000円高いです。
しかし、通常モデルに純正カバー(4,980円)を追加すると、その時点でキッズモデルの方がお得になります。
手厚い保証も付いてくることを考えれば、コストパフォーマンスが良いのはKindleキッズモデルではないでしょうか。
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/
大人がKindleキッズモデルを選ぶ3つのメリット

大人がKindleキッズモデルを選んだ場合の、得られるメリットを3つご紹介いたします。
コストパフォーマンス良!数千円安く手に入る
通常モデルのKindle Paperwhiteは27,980円。
本体に純正カバー(4,980円)と延長保証(4,480円/1年)を付けると、合計は37,440円。
▼Kindle Paperwhite 延長保証(+事故保証も2年ついてきます)

一方、Kindleキッズモデルは29,980円で、純正カバーと2年間の限定保証がセットになっています。
その差はなんと7,460円!
Kindleキッズモデルは、同じ性能の本体を、これだけ安く、しかもより良い条件で手に入れられるのです。
神対応!通常よりも倍の「2年間の限定保証」
「電源が入らなくなった」 「タッチスクリーンが反応しなくなった」等の自然故障の場合、Kindleキッズモデルは2年間の保証がついてきます。
通常モデルのKindle Paperwhiteが1年間の限定保障のため、倍の保証期間が付属されています。
追加料金なしでこの安心感が手に入るのは、大人にとっても非常に魅力的ですよね。
意外と大人も楽しめる「Amazon Kids+」が6ヶ月無料

「子ども向けの本なんて興味ないし…」と思うかもしれませんが、侮ってはいけません。
『日本の歴史』や『世界の伝記』などの学習マンガシリーズ、懐かしい児童文学の名作など、大人が読んでも面白いコンテンツが実はたくさんあります。
6ヶ月間無料で試せるので、ぜひ一度覗いてみてください。
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/
大人がKindleキッズモデルを使うデメリット・注意点

もちろん大人がKindleキッズモデルを使うのは良いことばかりではありません。
Kindleキッズモデル購入前に知っておきたい注意点も紹介いたします。
付属カバーのデザインは子ども向け(→対策も解説)
Kindleキッズモデル(12世代)の付属カバーは、スターフィッシュの1種のみ。
非常にかわいらしいですが、やはり子どもを意識したデザインです。
▼キッズカバー (スターフィッシュ)_Kindleキッズモデル

通常モデル「Kindle Paperwhite」の純正カバーは4,980円するため、カバーが初めからついてくるキッズモデルは非常にお得です。
しかし「このデザインを大人が持つのはちょっと…」と感じる方もいるでしょう。
【対策】 ただしカバーは簡単に取り外せます。
Kindleキッズモデルの本体は通常Kindle Paperwhiteと全く同じなので、Amazonなどで売っている好きなデザインのPaperwhite用カバーを別途購入して付け替えることができます。
本体カラーの選択肢が少ない
Kindle端末シリーズでは、ブラックのほかにグリーン系の本体を販売しています。
▼KIndle端末 最新6機種 本体カラー
詳細は以下記事で
しかし、Kindleキッズモデルはブラックのみです。
【対策】 とはいえ、ほとんどの方はカバーを付けて使うはず。
カバーを付ければ気分を変えることができます。
Amazon Kids+の無料期間終了後は自動更新
Amazon Kids+の6ヶ月の無料期間が終了すると、自動的に有料プラン(月額580円)に移行します。
【対策】 不要な場合は、無料期間中にいつでも解約できます。
解約手続きはAmazonのアカウントサービスから簡単に行えるので、忘れないようにカレンダーに登録しておきましょう。
本体はKindle Paperwhiteなので容量は16GB、ワイヤレス充電もできない
これはキッズモデル特有のデメリットではありませんが、念のためご紹介します。
キッズモデルの本体は「Kindle Paperwhite」です。
そのため、「Kindle Paperwhite」の上位モデルである「Kindle Paperwhite シグニチャーエディション」が対応している大容量32GBやワイヤレス充電には対応していません。
▼参考:Kindle Paperwhiteとシグニチャーエディションの違い
Paperwhite | シグニチャーエディション | |
重さ | 211g | 214g |
ストレージ容量 | 16GB | 32GB |
明るさ自動調整機能 | なし | あり |
ワイヤレス充電 | できない | できる |
カラー | ブラック | メタリックブラック/メタリックジェード![]() |
価格 | ¥27,980(税込) | ¥32,980(税込) |
Amazon公式ページ | チェック>> | チェック>> |
詳しくはこちらの記事で
とはいえ、16GBでもマンガなら数百冊、活字の本なら数千冊保存できます。
▼(参考)容量ごとに格納できる冊数
※冊数は書籍や漫画の種類で容量が異なりますので、だいたいの目安です
16GB | 32GB | |
小説 | 約4,200冊 | 約8,400冊 |
ビジネス書 | 約2,100冊 | 約4,200冊 |
漫画 | 約200冊 | 約400冊 |
本棚はもういらない!32GBの大容量
\快適読書、多機能で長く使えるモデル/

読んだ本をこまめに消していけば、16GB(Kindleキッズモデル・Kindle Paperwhite)でも問題なし!
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/
よくある質問:Kindleキッズモデルについて

Kindleキッズモデルのカバーは取り外せますか?市販のカバーは使えますか?
はい、簡単に取り外せます。
本体は通常のKindle Paperwhiteと同一サイズなので、市販されている「Kindle Paperwhite(第12世代)用」のカバーであれば問題なく使用できます。
▼以下、通常モデル「Kindle Paperwhite」の純正カバーも使用できます。
KindleキッズモデルでKindle Unlimitedは使える?
KindleキッズモデルでもKindle Unlimitedは利用可能です。
Amazon Kids+との両立も可能です。
\Kindle Unlimited未加入の人に朗報/
【7/14(月)まで】Kindle Unlimited
3ヶ月無料キャンペーン実施中!
登録するなら今!
※無料期間中に解約も可能※
Amazon Kids+は使わない場合、すぐに解約できますか?
はい、いつでも解約できます。
無料期間中に解約しても、6ヶ月間はサービスを利用し続けることができますので、必要ないと感じたら早めに手続きしておくと安心です。
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/
まとめ:迷ったらKindleキッズモデルがおすすめ!子どもと一緒に使うなら最強の選択肢
本記事では、Kindleキッズモデルを大人が使うのはアリなのか?
Kindleキッズモデルと通常モデル「Kindle Paperwhite」との違いを徹底比較しました。
!結論!
- 大人がKindleキッズモデルを使うのは全く問題なし、むしろ人によってはお得!
- 本体は通常モデルのPaperwhiteと全く同じ性能
- 違いは「2年間保証」「純正カバー」「Amazon Kids+」が付属する点
- トータルコストで考えると、通常モデルよりKindleキッズモデルのほうが数千円も安い
- 簡単な設定で、大人用と子ども用を完全に分けて使える
もしあなたが「子どもと一緒に使いたい」、あるいは「少しでも安く、安心してKindle Paperwhiteを手に入れたい」と考えているなら、Kindleキッズモデルも選択肢のひとつとしていかがでしょうか。
最強のコストパフォーマンスを誇るこの「Kindleキッズモデル」で、親子で素敵な読書ライフを始めてみてはいかがでしょうか。
\中身は同じ。むしろお得な選択肢/